うるま市地鎮祭&沖縄市の屋敷拝み

2017年09月21日

こんばんは( ̄∇ ̄)

秋ってどこ?

めーーーっちゃ、あちーーー(>人<;)

しかし、

わてらはうるま市みどり町の地鎮祭へ( ̄∇ ̄)!







もちろん、クライアントさんの地鎮祭♪

御依頼頂き誠にありがとうございましたm(__)m

さぁ、そこからWヘッダー

沖縄市南桃原の屋敷拝みへ

初めての屋敷拝みとのこと、、

はい、恒例のシバサシ作り講座〜ヽ(´▽`)/






ジョーとーシバサシ出来上がり!!




さぁ、火の神お繋ぎの屋敷拝みスタートです。






北→東→南→西→御門→フール













アタイ地が二ヶ所

石敢當の案内と
獅子神の案内
ふう札の場所
床の間の掛け軸の説明
などなど

みっちり3時間御奉仕させて頂きました( ̄∇ ̄)

御依頼頂き誠にありがとうございましたm(__)m

暑い中お疲れ様でした。

本日、地鎮祭のA様からも屋敷拝みのG様からもお土産いっぱい( ̄∇ ̄)











本当にありがとうございましたm(__)m

そこから、陸上競技大会の娘との待ち合わせ場所に急ぎε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

神職着でお迎え。www 娘、目立っててごめんよ。

そのまま、マヤ吉お迎えε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘息子、目立っててごめんよ。


今日もいっぱいいっぱいのスケジュールをこなしました( ̄(工) ̄)疲れてなんか、ないやい!

さーて、明日も宜野湾市で地鎮祭
そこから、糸満で打ち合わせ。

いっぱいいっぱいそうですぞ。
ワシがむばる(΄◉◞౪◟◉`)

ではでは、
また明日!

今日も1日ありがとうございました╰(*´︶`*)╯
















同じカテゴリー(地鎮祭*屋敷拝み*神職)の記事

この記事へのコメント
毎日沖縄中を駆け回り、お疲れ様です!
宜野湾市在住の私…
明日は仕事も休みで、どこかでベティさんに会えたらいいな♫と、まるで今日のラッキーアイテムの様に辺りを見ィグルグルしてみます。
見かけたら、手を振らせていただきますね!
明日も頑張ってください。


四駆乗りのぼーぼちゃんでした。
Posted by ぼーぼちゃん at 2017年09月21日 18:14
ぼーぼちゃんさん

いつもブログを読んで頂きありがとうございますm(__)m
明日は、宜野湾市真栄原にて地鎮祭です。
大通りに面してますのでなかなか目立ちますよ(^_^*)
お会いできるといいですね。
Posted by ◆betty◆◆betty◆ at 2017年09月21日 21:09
屋敷拝みお疲れ様です。沖縄では火の神は竃神とか太陽神と言われ、すべての神々に繋がる最上神と言われてます。都会では神棚が主流で天照大御神を祀り拝んでます。例えば地域のウタキや火の神ウタキから台所が無い事務所や工場の神聖な東や南向きに、火の神を祀る事は可能ですか?
Posted by 不動明王 at 2017年09月23日 20:00
不動明王さん

おっしゃる通り、火の神は竈神ですので竈(台所)がない事務所等には祀る必要はないと思われます。
事務所であれば、太陽神の天照皇大御神様を神棚で祀るのが一般的ですよね(*´-`)
Posted by ◆betty◆◆betty◆ at 2017年09月24日 09:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。