一畑薬師寺での出来事
2017年09月15日
忘れぬうちに書き残さなければ、、
島根県一畑薬師寺
先日島根県入りしたのは、
出雲大社や、日御碕神社もそうですが
メインは一畑薬師寺
初日に日御碕神社へ行き、天照皇大御神様からアドバイスを聞きに、、
「重い足枷ですね、この親子は
神清砂を一晩枕に敷き、浄めて薬師寺に向かいなさい。
明け方、貴方に道案内を教えますよ」
とのお言葉でしたので
依頼主様達(又の名をボルトーズ( ̄(工) ̄))に一晩、日御碕神社の清砂を枕に挟んで寝て貰いました。
その翌朝のビジョンで、
仙人から神水を貰い、怪我を洗い
観音廻りの案内
の順番を見せられたので、早速一畑薬師寺へ
(足枷が外れるのは難しいとも言われたので、不安なまま、いざ、出陣!)

大怪我後の息子君と、これまた骨折怪我のおとーちゃんは神水で傷を洗います。

2か月前に来た時に、うちのパパさんの足の裏の傷も翌日から驚く程回復した、本当に不思議な水
ここではお百度詣りもできます。

パパさんは1回だけ廻りましたが、次回はお百度詣り、私もしよーーっと!(*≧∀≦*)!

そして、ここでの目的はこちら!

108観音廻り
なんと、このお寺では、108観音廻りが寺内でできます。1日で!
まずはお賽銭を108観音分両替して貰い

般若心経を唱えながら(寺内で流れていますので解らなくても大丈夫)
お賽銭を供えながら廻ります。
日頃の感謝と、無礼不足を祓って貰えるよう祈りながら廻ります。

何とも言えない心洗われる無の時間
ヤバいよ、本当に心洗われる(T ^ T)
今回、仕事としてこの家族を同行させているわけではなく
パパさんの御礼廻りと、出雲大社に行くので、良ければご一緒しますか?
的な感じなので、勿論ボランティアですし、仕事ではない。
とわかってはいても
性格上、クライアントさんがいると全てを捧げてしまうワシの性分。
「沖縄から連れてきています、この家族に笑い福徳を、
息子君の厄外しと、足枷外しと、今後の回復力を
そして、おとーちゃんの足の怪我の回復も
そして、おかーちゃんを安心させてあげてください」
と願いながら、廻っていると
顔が沢山ある観音様(十一面観音様)が話しかけてきました。
「この息子は一度、三途の河に来ていますね
愛される者達に呼び戻されています
蘇ったのには意味があります
世の為人の為に尽くしなさい
弱き者を救い導きなさい
生かされてる事に感謝しなさい
足枷を外す鍵は貴方に預けます
貴方からお渡しなさい
貴方は優しい神ですね」
と、言われた瞬間、左手に仏具が出て来ました(他の人には見えないやつね( ̄(工) ̄)いちお、ワシ正気だぞ)
しかもワシ、神じゃない。おっさん。
ずっしり重い銀色の仏具
先は5本、龍の爪に似ています。
これ!

五鈷杵
魔除けや厄除けになり、身を守る為の道具。
仏様(十一面観音様)の有難いお言葉を、息子君に伝え、五鈷杵を彼に手渡しました。(見えないやつだけど、ワシ正気( ̄(工) ̄))
今回の目的は、足枷を外す鍵を頂くことでしたが
それ以外にも沢山の学びがあり、悟りがありました。
有難い108観音廻りでございました。
そうそう、
その日、一畑薬師寺でひいた彼の達磨おみくじ
私が伝えた十一面観音様からのお言葉が、全くそのまま書かれていたそうです。
本当に不思議な経験を致しました。
その後、目の大怪我をしてしまったクライアント様の御守りを購入し
絵馬を奉納し
ワシのミッションクリアーぢゃ!!( ̄(工) ̄)!余は満足ぢゃ!
沖縄に戻り、同行した親子は五鈷杵をゲット。
おみくじと一緒に写真が送られてきました。
カックイイ(*≧∀≦*)私も欲しいぜ!
www

私は丁寧に教えて下さった、十一面観音様の掛け軸をゲット。

優しいお顔に一目惚れ
アドバイスが聞ける仏様が1人増えました。
有難いm(__)m
そんなこんなで、
今回の島根の旅は幕を閉じましたとさ。
忘れないように、旅日記として書き残します。
長文読んで頂き、ありがとうございました。
それでは、おやすみなさいませm(__)m
ベティでした
島根県一畑薬師寺
先日島根県入りしたのは、
出雲大社や、日御碕神社もそうですが
メインは一畑薬師寺
初日に日御碕神社へ行き、天照皇大御神様からアドバイスを聞きに、、
「重い足枷ですね、この親子は
神清砂を一晩枕に敷き、浄めて薬師寺に向かいなさい。
明け方、貴方に道案内を教えますよ」
とのお言葉でしたので
依頼主様達(又の名をボルトーズ( ̄(工) ̄))に一晩、日御碕神社の清砂を枕に挟んで寝て貰いました。
その翌朝のビジョンで、
仙人から神水を貰い、怪我を洗い
観音廻りの案内
の順番を見せられたので、早速一畑薬師寺へ
(足枷が外れるのは難しいとも言われたので、不安なまま、いざ、出陣!)

大怪我後の息子君と、これまた骨折怪我のおとーちゃんは神水で傷を洗います。

2か月前に来た時に、うちのパパさんの足の裏の傷も翌日から驚く程回復した、本当に不思議な水
ここではお百度詣りもできます。

パパさんは1回だけ廻りましたが、次回はお百度詣り、私もしよーーっと!(*≧∀≦*)!

そして、ここでの目的はこちら!

108観音廻り
なんと、このお寺では、108観音廻りが寺内でできます。1日で!
まずはお賽銭を108観音分両替して貰い

般若心経を唱えながら(寺内で流れていますので解らなくても大丈夫)
お賽銭を供えながら廻ります。
日頃の感謝と、無礼不足を祓って貰えるよう祈りながら廻ります。

何とも言えない心洗われる無の時間
ヤバいよ、本当に心洗われる(T ^ T)
今回、仕事としてこの家族を同行させているわけではなく
パパさんの御礼廻りと、出雲大社に行くので、良ければご一緒しますか?
的な感じなので、勿論ボランティアですし、仕事ではない。
とわかってはいても
性格上、クライアントさんがいると全てを捧げてしまうワシの性分。
「沖縄から連れてきています、この家族に笑い福徳を、
息子君の厄外しと、足枷外しと、今後の回復力を
そして、おとーちゃんの足の怪我の回復も
そして、おかーちゃんを安心させてあげてください」
と願いながら、廻っていると
顔が沢山ある観音様(十一面観音様)が話しかけてきました。
「この息子は一度、三途の河に来ていますね
愛される者達に呼び戻されています
蘇ったのには意味があります
世の為人の為に尽くしなさい
弱き者を救い導きなさい
生かされてる事に感謝しなさい
足枷を外す鍵は貴方に預けます
貴方からお渡しなさい
貴方は優しい神ですね」
と、言われた瞬間、左手に仏具が出て来ました(他の人には見えないやつね( ̄(工) ̄)いちお、ワシ正気だぞ)
しかもワシ、神じゃない。おっさん。
ずっしり重い銀色の仏具
先は5本、龍の爪に似ています。
これ!

五鈷杵
魔除けや厄除けになり、身を守る為の道具。
仏様(十一面観音様)の有難いお言葉を、息子君に伝え、五鈷杵を彼に手渡しました。(見えないやつだけど、ワシ正気( ̄(工) ̄))
今回の目的は、足枷を外す鍵を頂くことでしたが
それ以外にも沢山の学びがあり、悟りがありました。
有難い108観音廻りでございました。
そうそう、
その日、一畑薬師寺でひいた彼の達磨おみくじ
私が伝えた十一面観音様からのお言葉が、全くそのまま書かれていたそうです。
本当に不思議な経験を致しました。
その後、目の大怪我をしてしまったクライアント様の御守りを購入し
絵馬を奉納し
ワシのミッションクリアーぢゃ!!( ̄(工) ̄)!余は満足ぢゃ!
沖縄に戻り、同行した親子は五鈷杵をゲット。
おみくじと一緒に写真が送られてきました。
カックイイ(*≧∀≦*)私も欲しいぜ!
www

私は丁寧に教えて下さった、十一面観音様の掛け軸をゲット。

優しいお顔に一目惚れ
アドバイスが聞ける仏様が1人増えました。
有難いm(__)m
そんなこんなで、
今回の島根の旅は幕を閉じましたとさ。
忘れないように、旅日記として書き残します。
長文読んで頂き、ありがとうございました。
それでは、おやすみなさいませm(__)m
ベティでした
Posted by Betty薫 at 23:24│Comments(0)
│スピリチュアル体験*霊視
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。