一霊四魂
2014年03月15日

おはようございます( ̄ー ̄)
昨日は神声の1日でして
出掛け先や、家、一番澄んで聞こえる風呂場では勿論の事
ずっと聞く日でした。
そのうちの一つ
「一霊四魂を知りなさい」
なんのこっちゃ( ̄▽ ̄;)?
から始まる、いつもの学び。
主人に訪ねると
「知らないの〜?!!」的なお顔。
ま、詳しい事は本とネットで調べました。
一霊(直霊)は
四魂すなわち、
荒魂(あらみたま)
和魂(にぎみたま)
幸魂(さきみたま)
奇魂(くしみたま)
から構成されていて
人間の喜怒哀楽や裏表、
右脳左脳のしくみ
が「一霊四魂」にギュギュっとな
込められております。
↑まだまだ解説するほど、理解してないとみた( ̄▽ ̄;)ヘヘ。
出雲の祝詞も
「さきみたま〜くしみたま〜」
から始まりますが
そんなんもギュギュっとな込められていたのですな。
そんな感じでこの2年間
神道を学んできました。
学ぶべき事を教えて貰える神声と
即学ぶ行動力、教えてくれる人がいる環境。
全てが完璧に揃っているので
今の私がいて、神職ができるのだということ。
感謝感謝感謝ですm(__)m
さーて、
今日は1日お勉強day
図書館にも行こうかな(*^-^*)
ではでは
素敵な週末を♪
ベティ
Posted by Betty薫 at 08:26│Comments(0)
│地鎮祭*屋敷拝み*神職
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。