ウガンブトゥチ
1年間の願解きになりますので、ウコールのお掃除をします。
我が家では
★割りばしで燃え残りの線香を拾いキッチンペーパーに移していきます。
底の灰をすくいとるように、ウコールのあふれた灰を減らしていきます。
キッチンペーパーの灰に、
「御願御通しありがとうございましたm(__)m」
と、うーとーとーをして、塩をかけゴミ箱へ処分します。
ウコール、壺を綺麗に磨きます。
御茶入れや、その他お供え道具は綺麗に洗います。
クロトン又はチャーギ
お酒
お水
お塩
ウブク3杯
をお供えします。
★そして火の神様の昇天、お見送りをします。
平線香の半分(3本)を7つ用意し
ウコールに1つづつ左から火をつけ立てていきます。
火をつけ、頭1センチ程燃えると次の線香に火をつけ、を繰返し7本横に並べていきます。
7階段をイメージしてください。
左から右上に登っていくイメージです。
絵心満載( ̄▽ ̄;)な、何か?
すべて火をつけ終えたら、
「サリアートートゥー
ウートートゥ
今日の良い日にウガンブトゥチと火の神様昇天お見送りの拝みでございます。
1年365日○○家を御守り頂き、誠にありがとうございましたm(__)m
良いことも悪い事も全て学びとなり感謝の言葉しかございません。
必ずまた○○家に戻ってきて下さい。
沢山のご馳走をご用意してお待ちしています。」
と手を合わせてお伝えします。
(共通語で書いてますが、方言で言える方、ぐいすで(^_^;))
ぐいす、拝みは言霊です。真心が込もっていればなんの問題もありませんので、自分の言葉で伝えてください。
ってことで
お迎えは、旧暦の元旦を終えて旧暦1月2日か3日に。
ご馳走を用意してお迎えしてください。
そのときは右から7階段を立てていきます。
降りてきてもらうイメージです。
我が家も明日行うので、写真がとれませんが(^_^;)
文章だけ(あと、絵心満載図も)御参考になればm(__)m
屋敷拝みをしてからウガンブトゥチをすると、
用意したお供え物が、ウガンブトゥチ、お見送りに使えるので
午前中屋敷拝み
午後ウガンブトゥチ、昇天お見送り
が宜しいかと(*^^*)‼
私はウガンブトゥチ、お見送りしてから糸満でカウンセリング。
そして、リバースライブです( ̄▽ ̄;)あーーー。
10時まで入場料無料です。
ウガンブトゥチライブへ是非おこしくださいm(__)m
って、ウガンブトゥチはたまたまですけろも(^-^;
ではでは
またね!
ベティでした。