火の神引っ越し

Betty薫

2015年01月12日 16:18

こんにちは!

本日は
沖縄市宮里から

嘉手納町水釜への火の神様のお引っ越し。

自宅の火の神様

仏壇


そしてお世話になった宮里の火の神様へ拝みに参りましたが

写真撮り忘れ(;´д`)あげ。

沖縄市宮里、第一公園の角にある
少し小高い丘に神屋がございました。

火の神様


うぶがー
上いがー
井神
、、5神体のカー神がここに集められ御鎮座されていました。

が、

が、

粗大ごみが入口から溢れ

弁当箱ゴミが捨てられ、悪臭を放っているという何とも哀しい光景。

神様の御社ですよ?聖地であるべき地です。

開いた口が塞がらないとはこんな時ね(;´д`)

とりあえず、依頼主様方とある程度は片付け
御神石に乗ってる粗大ごみもどけてーーーの

拝み開始。

喉が乾いたと連呼する神々に水をうさげる事から初め

もともと住んでいた御社からこちらに連れてこられて。。から始まり長々とお話を聞いてからの

お引っ越し報告を致しました。

そこから、

嘉手納町水釜の火の神様への拝みへ。









きょえー!立派な神屋。

そして、大きな厳しい神様がいらっしゃいます(;´д`)あーー、緊張する。








「この屋敷には通せない」の一言に焦りましたが

何とか交渉開始

お母様亡き後継がれているお父様から、お嫁さんに交代すること。

うぶくの準備
ウコールを大きくすること。

等条件を1つ1つ確認しながら、
快くご案内に。

御門、玄関へ挨拶をしてーーの

御屋敷内へご案内。

御天、太陽の光り射すキッチン、あかがーっております。





花開く平線香





数ヵ月前に、私が屋敷拝みで浄化をした御屋敷。

土地の浄化がとても上手だと火の神加那志に誉められました( ̄▽ ̄)でへ。

土地は得意分野ですm(__)m

厳しい口調の神様でしたが、
お迎えを終えるととても穏やかな口調になっていました。

ほっとひと安心。

これから、うがんぶとぅち、やハチウグヮン、旧正月等「火の神」は慌ただしく忙しくなりますが

お嫁さん、
ファイティン!!( ̄▽ ̄)!

さーて、
私は次の打ち合わせへ!


ご依頼頂きありがとうございましたm(__)m

琉球の神々

ありがとうございましたm(__)m



ベティ







関連記事